本文へスキップ

簿記2級は通信講座で簡単に取れる

電話でのお問い合わせは048-922-8555

簿記スクールメイプル 埼玉県

簿記の教室メイプル

簿記2級 平均投入

簿記2級通信講座で受講生のかたから頂いた質問メールと講師による回答を1部まとめたものです。


質問. 今回は、工業簿記11回目 個別問題集からです。
74ページの問題11平均投入 何回計算しても回答の答えになりません。

月末仕掛品原価 材料 600円×200個=120000
労務費 1600円×150個=240000
製間 2400円×150個=360000
計720000

直接材料費総差異  -56000
 
数量差異   -40000                                   
となります。何が違うのでしょうか?
他の回答はあってました。
 

回答.この問題は、(3)生産データの(注1)に

材料は、工程を通じて平均的に投入

という文章があるので、材料の計算にも数量ではなく、

加工換算量を用いて計算します。

材料を平均的に投入しているということは、

徐々に材料が投入されるので、徐々に材料費が発生します。

徐々に発生するということは、加工費の発生と一緒なので、

加工換算量を用いて計算するのです。

したがって、月末仕掛品の材料は、

600円×150個=90000円

となります。

その他の労務費・製造間接費の計算は、OKです。

また、材料の差異分析も同様です。

材料の標準は、当月投入の加工換算量2650個×600円=1590000円なので、

実際発生額1616000円との差額△26,000が、

直接材料費総差異です。

さらに、材料の標準消費量の計算は、

3kg×2650個=7950kgとなり、

数量差異は、

(7950kg−8000kg)×200円=△10000

です。

材料の計算でも、始点投入ではなく、

平均投入の場合は、

数量ではなく、加工換算量で計算しますので、覚えておいてくださいね。




どうでしょう?確認してみてください。

理解できるまでまた何度でも質問してください。







 簿記2級通信講座のテキスト・問題集 簿記2級通信講座のお申込み